あっという間に1週間。
先週の土曜日にジャンクボックスでのライブに出演させていただいた。
師走で大変お忙しい中ご来場いただいた皆様に感謝するとともに、今年The 海賊団で年内あちこちでライブをさせていただき、本番中は込み上げるものがあった。ありがとう、2019年!
サポートメンバー瀬川くんは今回残念ながら出演はなかったが、オリジナルメンバー4名のギター前田直樹、ベース地紙聡、ドラム八巻渉、ギターボーカルのラリーで年末ラストのステージに立たせていただいた。マカナから始まり、ジャンクボックスでライブで、今年のThe 海賊団のライブを締めることができた。
01 Mr.ロックンロール
02 ネイティブマインド
03 グレープフルーツ
04 ボーントゥブルー
05 スターダストブルース
今年、様々なところを旅してきた。
その中で、自分たちのライブが人生最後のライブとなり他界された方もおられたり、自分たちのライブが人生最初のライブとなって喜んでおられる子供もいたり、道路の誘導員が誘導棒を振ってキレッキレに踊っていたこともあったり、かけがえのない人たちとの出会いがあった。
すべてが一期一会である。
この一年、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!
今年は紅葉が綺麗だった。
葉も、一枚一枚ちがう葉で、ひとつとしてコピペのように同じ葉はないと言います。人も、かわりがきかない、一人一人が大切な存在なのだと、改めて思う一年。
世界の人口は何十億あるが、何十億もの人生がある。
また、なぜか2019年はよく虹に遭遇する一年となった。
2019年のThe 海賊団の相棒となった楽器たち。
そして、この相棒も忘れてはならない。
気仙沼のほやぼーやの人形。
背中で語って、はいないけれど、しゃべります。これは土産品としては名作だと思います。
宮城の土産に、もっとおしてもいいんでは?と思います。
みやぎのみやげ?
キャッチコピーもこれで決まりか?!
これはほやぼーや人形ユーザーの感想ですが、「おい、ほやぼーや!」と言うと「ぼーや!」と、聞き取れなかったところははしおって、さぼる、という癖もたまらないところがあります。
「おれ、今日いいライブしたんだぞ!」と言うと「だぞ!」とか、語尾だけ拾うことも。電池、切れてきたか?と、年末に思う次第ですが、早口にはあまり反応しません。この相棒も一年お疲れ様なのでした。
こないだ、気仙沼に行き「お魚いちば」というところに行ったら、ほやぼーやの歌が流れていました。「ほやぼーやの歌があるんだ?」と、思いながらとぼとぼ歩いていたら、偶然いたのです!!
はじめて見た!
普通に買い物してる!
おれ、ポケモンのゲームしてませんが、リアルに
ほやゲーム(ない)とか、やってたっけ?と思いました。
「まあ、気にするなよ」と人形が言ってるような気もしますが、彼はおうむ返ししかしません。
泣いたり笑ったりいろいろなことがあった一年でした。前回のポンデライオンの記事を書いたあと、カレーを作って椅子の上に置いていたら、置いたことを忘れてカレーに座るという惨事もありました。カレーは本当に、座ると精神的な屈辱感がかなりでかいですね。
悔しさをバネに頑張ってまいりたいと思います。今年のソロのラストライブは今年大変お世話になった、昼呑み小屋通さんを会場に大晦日のライブとなります。
泣いたり笑ったり、とても内容の濃い1年となりました。ソロは、いまソロでやれる一番最高のことを、今回はやろうと思っております。生意気にも、ワンマンでまいります。また、はじめての方も来やすいように投げ銭としました。
第1部にご来場いただける方、また、第2部は忘年会的な感じとなりますが、歌いに来たい方、語らいたい方、よろしくお願いします!家で紅白見ないで、録画してあとで見たい人だけ見る派の方は、映像ではなく、生の演奏で年末を締めるのも、技ありだと僕は思います!!(^^)
2019年12月31日(火)
仙台 昼呑み小屋通
年末ジャンボライブ
第一部 「ラリー船長ライブ」出演:ラリー船長 会場:昼呑み小屋通
時間:OPEN 18:30 / START 19:00
※この日はラリーアッサラーム改め「ラリー船長」として改名する、記念のライブとなります。
第二部 「在仙ミュージシャンの紅白歌合戦」
時間:OPEN 21:00 / START 22:00
料金:出演者も来場者も飲食代1人2,020円
会場は第1部、第2部ともに「昼呑み小屋通」で行います。